鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 夫上一个 查看全部 下一个

ぶ 【夫】 名詞公の土木事業などのために一般民衆を強制的に働かせること。また、その人夫。「夫役(ぶやく)」とも。

つま 【夫・妻】 名詞①

夫。▽妻から夫を呼ぶときに用いる語。第三者が用いることもある。

出典万葉集 一七四二

「ただ独りい渡らす児(こ)は若草の(=枕詞(まくらことば))つまかあるらむ」

[訳] たった一人で川を渡られる児(こ)は夫があるのだろうか。

妻。▽夫から妻を呼ぶときに用いる語。第三者が用いることもある。

出典万葉集 四三二二

「わがつまはいたく恋ひらし飲む水に影(かご)さへ見えて世に忘られず」

[訳] ⇒わがつまは…。

動物のつがいの一方をいう語。

出典万葉集 九二〇

「下辺(しもへ)にはかはづつま呼ぶ」

[訳] 川下では、かじかが相手を呼んでいる。

参考

「つま(端)」から出た語。妻問い婚の時代、女の家の端(つま)に妻屋(つまや)を建てて、夫がそこに通ったことから、「端の人」の意でいったとされる。ふつう、夫婦の間で互いに呼び合う語。中古以降は、②の用法で固定した。

を-うと 【夫】 名詞おっと。◆「をひと(夫)」のウ音便。

ひこ-ぢ 【夫・彦舅】 名詞夫(おつと)。◆上代語。

それ 【夫】 接続詞そもそも。いったい。▽文のはじめに用いて、ある事柄を述べ始める語。

出典方丈記 

「それ、三界(さんがい)はただ心一つなり」

[訳] そもそも、我々を取り巻く一切の万物はただ心の持ち方によって決まる。

せ 【兄・夫・背】 名詞あなた。夫。あの人。▽女性が、夫、兄弟、恋人など自分の親しい男性をさして呼んだ語。

出典万葉集 三三九九

「信濃路(しなのぢ)は今の墾道(はりみち)刈り株(ばね)に足踏ましなむ沓(くつ)はけわがせ」

[訳] ⇒しなのぢは…。[反対語] 妹(いも)。