| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 天降る | 上一个 查看全部 下一个 |
天降る | |
あま-くだ・る 【天降る】 自動詞 ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ} 天から下界に降りる。出典万葉集 四〇九四「葦原(あしはら)の瑞穂(みづほ)の国をあまくだり知らしめしける天皇(すめろき)の」[訳] 葦原の瑞穂の国を天上から降り、お治めになった天皇の。 あも・る 【天降る】 自動詞 ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①天上から地上にくだる。あまくだる。出典万葉集 四四六五「高千穂の岳(たけ)にあもりし」[訳] 高千穂の岳にあまくだった。②(天皇が)お出かけになる。行幸する。出典万葉集 一九九「行宮(かりみや)にあもりいまして」[訳] 仮の宮殿にお出かけになられて。◆「あまおる」の変化した語。 | |