| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 天狗 | 上一个 查看全部 下一个 |
天狗 | |
| 古代中国の天文で、落下の際に大音響を発するという、流星の一種。天狗星。「てんく」とも。②山中などに住むという変化(へんげ)や怪物。出典宇津保物語 俊蔭「かく遥(はる)かなる山に、誰(たれ)か物の音(ね)しらべて、遊びゐたらむ。てんぐのするにこそあらめ」[訳] こんな遠くの山に、だれが楽器を弾いて、遊んでいるだろうか。天狗のしわざであろう。③高慢なこと。また、その人。 参考日本の天狗は、古くから信じられていた木の精霊などと中国伝来の天狗(飛天夜叉(ひてんやしや)など)とが結合し、さらに修験道(しゆげんどう)とも結びついて独自のイメージをつくり上げた。今日では、顔が赤く鼻の異常に高い大天狗や、くちばしと鋭い爪(つめ)を持つ烏(からす)天狗などが知られるが、これらは平安時代末期から中世にかけて固定したものらしい。 | |