鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 夜行上一个 查看全部 下一个

夜行

や-かう 【夜行】 名詞 ※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①

「やぎゃう」に同じ。

出典枕草子 左右の衛門の尉を

「やかうし、細殿(ほそどの)などに入り臥(ふ)したる、いと見苦しかし」

[訳] 夜回りし、細殿(の女房の局(つぼね))などに入り込んで寝ているのは、実に見苦しいことだ。

夜遊び。

や-ぎゃう 【夜行】 名詞 ※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①

夜まわり。夜歩き。「やかう」とも。

出典源氏物語 東屋

「宿直人(とのゐびと)の、怪しき声したる、やぎゃううちして」

[訳] 宿直の人が、怪しい声がしたとき、夜まわりをして。

「百鬼夜行(ひやくきやぎやう)」の略。種々の妖怪(ようかい)が列をなして夜歩きすること。

出典栄花物語 初花

「路(みち)の程などに、やぎゃうの夜なども」

[訳] 路の辺りなどに、妖怪が列をなして夜歩きする夜なども。