げ-べん 【外弁】 名詞朝廷で、即位や節会(せちえ)などの公事(くじ)が催されるとき、承明門(しようめいもん)の外で諸事をとり行う役。多く第一位の大臣が内弁(ないべん)を務め、第二位の大臣が外弁を務める。