鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 夏草の上一个 查看全部 下一个

夏草の

なつくさ-の 【夏草の】 分類枕詞

夏草が日に照らされてしなえる意で「思ひしなゆ」にかかる。

出典万葉集 一三一

「なつくさの思ひしなえて偲(しの)ふらむ」

[訳] ⇒いはみのうみ…。

夏草が生えている野の意で「野」を含む地名「野島」や「野沢」にかかる。「なつくさの野島」。

夏草が深く茂るところから「繁(しげ)し」「深し」にかかる。

出典古今集 恋四

「なつくさの深くも人の思ほゆるかな」

[訳] 心に深くあの人のことが思われることだ。

夏草を刈るの意で「刈る」と同音を含む「仮(かり)」「仮初(かりそめ)」にかかる。

出典新古今集 秋下

「なつくさのかりそめにとて来(こ)し宿も」

[訳] ほんのしばらくの間住もうと思って来た宿も。