鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 執権上一个 查看全部 下一个

執権

しっ-けん 【執権】 名詞①

権力を握ること。また、その人。

出典平家物語 二・小教訓

「故少納言の入道信西(しんせい)がしっけんの時にあひ当たって」

[訳] 亡き少納言の入道信西が権力を握っていたときにあたって。

「院(ゐん)の庁(ちやう)」の長官である別当のこと。

鎌倉幕府の職名。初めは政所(まんどころ)の長官をさしたが、北条時政(ほうじようときまさ)が就任以来、将軍を補佐し、幕府を統轄する、実質上の最高権力者をさすようになった。

室町幕府の「管領(くわんれい)」の別名。のちには、関東管領や諸大名の重臣が自らを執権と称した。