鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 埋もる上一个 查看全部 下一个

埋もる

うずもる 【埋もる】 ⇒うづもる

うづも・る 【埋もる】 自動詞 ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}

覆われて見えなくなる。うずもれる。

出典徒然草 一一

「木(こ)の葉にうづもるる懸樋(かけひ)」

[訳] 木の葉にうずもれている懸け樋。

人に知られないでいる。うずもれる。

出典徒然草 三八

「うづもれぬ名を長き世に残さんこそ」

[訳] 人に知られないでいない名声を長く後の世に残すようなことが。

うも・る 【埋もる】 自動詞 ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}

うずまる。

出典日本書紀 天武

「伊予(いよ)の温泉(ゆ)、うもれて出(い)でず」

[訳] 伊予の温泉がうずまって出ない。

引きこもる。

出典源氏物語 手習

「もはら、かかるあだわざなどし給(たま)はず、うもれてなむ物し給ふめる」

[訳] まったくこのような無駄なことなどもなさらず、引きこもっていらっしゃるようだ。

奥まって、陰気である。

出典源氏物語 玉鬘

「少しうもれたれど」

[訳] (部屋は)少し奥まって、陰気であったが。◆中古以降は多く「むもる」と表記。