鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 地上一个 查看全部 下一个

ジ 【地・治・持】 ⇒ぢ

ぢ 【地】 名詞①

陸地。地上。

出典平家物語 二・阿古屋之松

「『これはなほ舟津(ふなつ)近うて、悪(あ)しかりなん』とてぢへ渡し奉り」

[訳] 「これではまだ船着き場が近くて、よくないだろう」といって、陸地へお移し申し上げ。

その土地。地元。

(囲碁で)石で囲んで占めた盤面。

生まれつき。本性。

(布・紙などの)生地(きじ)。

現実。実際。

(文章や語り物の)地の文。

つち 【土・地】 名詞①

大地。地面。土の上。

出典竹取物語 かぐや姫の昇天

「つちより五尺ばかり上がりたる程に」

[訳] 地面から五尺ほど上がったあたりに。

土。土くれ。

醜い容貌(ようぼう)のたとえ。

出典源氏物語 蜻蛉

「御前なる人は、まことにつちなどの心地(ここち)ぞするを」

[訳] 御前にいる人は、ほんとうに土のように醜い容貌といった気がするのを。

「ぢげ①」に同じ。

出典落窪物語 一

「つちの帯刀(たちはき)の、歳(とし)二十ばかり」

[訳] 地下(じげ)の身分の帯刀で、年齢が二十歳ぐらい。