鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 固し上一个 查看全部 下一个

固し

かた・し 【固し・堅し】 形容詞 ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}

かたい。▽力を加えても形が変わらないようす。

出典源氏物語 行幸

「かたき巌(いはほ)も、沫雪(あはゆき)になし給(たま)うつべき御気色(けしき)なれば」

[訳] かたい岩も、あわ雪のようにしてしまいなさるにちがいないごようすなので。

かたい。▽物が動かないようす。

出典落窪物語 一

「中隔ての障子をあけ給(たま)ふに、かたければ」

[訳] 中仕切りの障子をお開けになると、かたいので。

堅固だ。厳重だ。

出典今昔物語集 一一・一一

「城かたく築き込めて」

[訳] 城を堅固に築いて。

厳しい。しっかりしている。強い。

出典源氏物語 明石

「后(きさき)のかたく諫(いさ)め給(たま)ふに」

[訳] お后が厳しくお諫めになるが。

堅苦しい。ぎこちない。

出典源氏物語 行幸

「いとわりなうしじかみ、ゑり深う、強う、かたう書き給(たま)へり」

[訳] とてもひどくちぢこまって、彫り込んだように深く強く、堅苦しくお書きになっている。◇「かたう」はウ音便。