鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 囃す上一个 查看全部 下一个

囃す

はや・す 【囃す】 他動詞 サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}

囃子(はやし)を奏する。

出典宇津保物語 楼上・下

「よろづの楽(がく)、笛の音(ね)をはやし」

[訳] さまざまな音楽、笛の音を演奏し。

声を出して拍子を取る。調子を引き立てる。はやし立てる。

出典平家物語 一・殿上闇討

「人々拍子を変へて『…』とぞはやされける」

[訳] 人々は歌の拍子を変えて、「…」とはやし立てられた。

盛んに言う。言いはやす。

出典徒然草 一八〇

「『法(ほふ)成就(じやうじゆ)の池にこそ』とはやすは」

[訳] 「法成就の池にこそ」と盛んに言うのは。