| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 営む | 上一个 查看全部 下一个 |
営む | |
| ①忙しく行う。努めてする。励む。出典徒然草 一八八「少しも益(やく)のまさらむ事をいとなみて」[訳] 少しでも利益が多いことを努めてして。②作り整える。準備する。出典方丈記 「老いたる蚕(かひこ)の繭(まゆ)をいとなむがごとし」[訳] 成長した蚕が繭を作り整えるのに似ている。③(仏事を)とり行う。出典平家物語 灌頂・女院死去「折々(をりをり)の御仏事、いとなみ給(たま)ふぞあはれなる」[訳] (女院の死後、女房たちが)その時々のご仏事をとり行いなさるのは感慨深いことである。 | |