| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 喜び | 上一个 查看全部 下一个 |
喜び | |
| 喜ぶこと。出典土佐日記 二・七「都近くなりぬるよろこびに堪へずして」[訳] 都が近くなった喜びにこらえきれないために。②喜び事。祝い事。慶事。出典徒然草 七六「嘆きもよろこびもありて、人多く行きとぶらふ中に」[訳] 嘆き事も喜び事もあって、人が多く訪問する中に。③任官・昇進などの慶事。出典更級日記 初瀬「たのむ人だに、人のやうなるよろこびしてばとのみ思ひわたる心地、たのもしかし」[訳] 頼みとする夫さえ、人並みに任官の喜びを得てくれたらとばかり思い続ける気持ちは、楽しみなことである。④お礼。任官や昇進のお礼。出典枕草子 よろこび奏するこそ「よろこび奏するこそをかしけれ」[訳] 任官・叙位のお礼を申し上げるのこそ趣あるものである。⑤お祝いの言葉。祝辞。出典古今集 雑上「にはかに冠(かうぶり)賜はれりければ、よろこび言ひ遣はすとて」[訳] 急に位階(五位)をいただいたものだから、お祝いの言葉を言ってやるといって。 | |