| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 和尚 | 上一个 查看全部 下一个 |
和尚 | |
くゎ-しゃう 【和尚】 名詞天台宗・華厳(けごん)宗などで、受戒の人の師となる僧。また、のち、高僧の尊敬語。 参考「くゎ」は「和」の漢音。華厳宗を除く南都諸宗では呉音「わ」を用いて「わじゃう」といい、律宗と真言宗は「わじゃう」を「和上」とも書く。また、浄土宗・禅宗では唐音「を」を用いて「をしゃう」という。仏教語。 を-しゃう 【和尚】 名詞①禅宗・浄土宗で、修行を積んだ高徳の僧。◇仏教語。②僧侶(そうりよ)。また、座頭など、剃髪(ていはつ)した者。③茶道の宗匠や武道の師匠など、技芸にひいでた人。 | |