鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 呻く上一个 查看全部 下一个

呻く

う-め・く 【呻く】 自動詞 カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}

嘆息の声をあげる。

出典枕草子 懸想人にて来たるは

「『あな』と高やかにうちいひ、うめきたるも」

[訳] 「ああ」とかん高く声に出し、嘆息の声をあげたのも。

(動物が)低くうなる。

出典古今著聞集 七〇一

「牛、夜ごとに必ずうめくこと侍(はべ)りけり」

[訳] 牛が、毎晩必ず低くうなることがありました。

苦しんで詩歌を作る。苦吟する。

出典枕草子 職の御曹司におはします頃、西の廂にて

「人にも語り伝へさせむと、うめき誦(ずん)じつる歌も」

[訳] 人々にも語り伝えさせようと、苦吟し詠み出した歌も。