鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 吹く上一个 查看全部 下一个

吹く

ふ・く 【吹く】 >[一]自動詞 カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}

風が吹く。

>[二]他動詞 カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}

息を吹き出す。

出典万葉集 三七九一・題詞

「この燭(そく)の火をふけ」

[訳] このたき火の火を吹きつけよ。

勢いよく出す。

出典万葉集 八九二

「かまどには火気(ほけ)ふき立てず」

[訳] ⇒かぜまじり…。

(管楽器を)吹き鳴らす。

出典落窪物語 四

「笙(さう)の笛ふかせ給(たま)ふ時」

[訳] 笙(しよう)の笛を吹き鳴らしなさるときに。

(鉱石から金属を)溶かし分ける。精錬する。

出典万葉集 三五六〇

「真金(まかね)ふく丹生(にふ)の真朱(まそほ)の」

[訳] 金を精錬する丹生(にゆう)(=地名)の赤土のように。