| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 否や | 上一个 查看全部 下一个 |
否や | |
| いいや。いやいや。▽相手の言動を強く否定するときに発する語。出典平家物語 一一・副将被斬「『いなや、帰らじ』とこそ泣き給(たま)へ」[訳] 「いいや、帰るまい」とお泣きになる。②これはこれは。いやはや。▽ひどく驚いて発する語。出典今昔物語集 二三・一九「いなや、かくは思はざりつ」[訳] いやはや、こんな事とは思わなかった。③どうであろうか。▽問いかける語。出典枕草子 御かたがた、君たち「思ふべしや、いなや」[訳] 愛するのがよいだろうか、どうであろうか。 >[二]副詞〔「…といなや」「…やいなや」の形で〕…するとすぐに。するかしないかのうちに。出典世間胸算用 浮世・西鶴「朝飯(あさめし)過ぎるといなや」[訳] 朝飯が終わるとすぐに。 参考「や」はもとは間投助詞。「いな」を強めた語。 | |