| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 名細し | 上一个 查看全部 下一个 |
名細し | |
な-ぐは・し 【名細し・名美し】 形容詞 シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ} 名が美しい。よい名である。名高い。「なくはし」とも。出典万葉集 三〇三「なぐはしき印南(いなみ)の海の沖つ波千重(ちへ)に隠りぬ大和島根は」[訳] 名も美しい印南の海の沖の波、その幾重もの波のかなたに隠れてしまった、大和の国は。◆「くはし」は、繊細で美しい、すぐれているの意。上代語。 | |