| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 合ふ | 上一个 查看全部 下一个 |
合ふ | |
| ①調和する。似合う。出典枕草子 二月つごもり頃に「げに今日の気色(けしき)にいとようあひたるも」[訳] 本当に今日の気分にぴったり似合っているにつけても。②一つになる。一致する。出典源氏物語 若紫「この夢あふまで、また、ひとにまねぶな」[訳] この夢が(事実と)一致するまでは、決して、だれにも言うな。 >[二]補助動詞 ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}〔動詞の連用形に付いて〕みなで…する。互いに…し合う。出典伊勢物語 九「限りなく遠くも来にけるかなとわびあへるに」[訳] この上もなく遠くまでもまあ来てしまったものだなあと、互いに嘆き合っていると。 | |