鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 取り込む上一个 查看全部 下一个

取り込む

とり-こ・む 【取り込む】 >[一]自動詞 マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}

多忙で混雑する。ごたごたする。

出典好色一代男 浮世・西鶴

「手前とりこみ早々申しのこし候」

[訳] 私の方もごたごたし簡単に用件だけ申しました。

>[二]他動詞 マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}

取り入れる。

出典源氏物語 帚木

「をかしき古事(ふるごと)をも、はじめよりとりこみつつ」

[訳] 趣のある古歌までも、初句から(自分の歌に)取り入れて。

自分の手に入れる。獲得する。

出典続膝栗毛 滑稽

「食らひ物をやたらむしゃうにとりこむ」

[訳] 食べ物を手あたりしだいむやみに手に入れる(=食べる)。

丸め込む。だます。

出典好色一代男 浮世・西鶴

「『ちと御立ち寄り』ととりこむ事もあり」

[訳] 「ちょっとお立ち寄りください」と丸め込むやり方もある。