鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 取り成す上一个 查看全部 下一个

取り成す

とり-な・す 【取り成す】 他動詞 サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}

(別の物に)変える。作り変える。変身させる。

出典古事記 神代

「湯津爪櫛(ゆつつまぐし)にその童女(をとめ)をとりなして」

[訳] 神聖な櫛にその乙女を変身させて。

言い立てる。うわさする。

出典源氏物語 夕霧

「かうやうの旅寝は、軽々しきやうに、人もとりなすべし」

[訳] このような旅寝は、軽々しいように、人もうわさするだろう。

うまく調子を合わせる。

出典源氏物語 帚木

「あまり情けに引きこめられて、とりなせば、あだめく」

[訳] あまり情に引き入れられて、うまく調子を合わせると、浮気に見える。

取り扱う。

出典枕草子 すさまじきもの

「いときたなげにとりなし」

[訳] たいそうきたならしく取り扱い。