鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 博士上一个 查看全部 下一个

博士

はか-せ 【博士】 名詞①

官職の一つ。「学生(がくしやう)」に学問・技術を教授し、研究に従事した。大学寮に明経(みようぎよう)・紀伝(のちに文章(もんじよう))・明法(みようぼう)・算・書など、陰陽(おんよう)寮に陰陽・暦・天文・漏刻(ろうこく)など、典薬(てんやく)寮に医・針・按摩(あんま)などの博士があった。

出典源氏物語 帚木

「あるはかせのもとに『学問などし侍(はべ)り』とて」

[訳] ある博士のところに「学問などをし(ようと思い)ます」といって。

博学の人。学者。物知り。その道の指導者。大家(たいか)。

出典源氏物語 桐壺

「弁も、いと才(ざえ)かしこきはかせにて」

[訳] 右大弁も、たいそう学問の才能にすぐれた博学の人で。

「節博士(ふしはかせ)」の略。⇒ふしはかせ

基準。手本。

出典徒然草 二二〇

「太子の御時(おほんとき)の図、今に侍(はべ)るをはかせとす」

[訳] 聖徳太子の御世(みよ)の(舞楽の音律を示した)図で、今に伝わっていますものを基準としている。