鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 南面上一个 查看全部 下一个

南面

なん-めん 【南面】 名詞①

南に向くこと。南に向いた所。南向き。南おもて。

中国で、君主は南に向いて臣下に対したところから、天子の位について天下を治めること。また、その位。

出典平家物語 一・額打論

「なんめんにして一日万機(いちじつばんき)の政(まつりごと)を治め給(たま)ひしに」

[訳] 天子の位についてあらゆる天下の政治をおとりになったことに。

みなみ-おもて 【南面】 名詞①

南に向いた方。南側。南に面した部屋。

寝殿造りで、南に面した正殿。

参考

建物などでは南面が正面に当たり、南面の部屋は客間や儀式の部屋となる。灯火のとぼしい上代はもちろん、広壮になった平安貴族の住居でも、日光のよく入る南面の部屋は最高の条件の部屋であった。