鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 卑し上一个 查看全部 下一个

卑し

いや・し 【卑し・賤し】 形容詞 シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}

身分が低い。地位が低い。

出典方丈記 

「たましきの都のうちに、棟を並べ甍(いらか)を争へる、高きいやしき人のすまひは」

[訳] 玉を敷いたように美しくりっぱな都の中に、棟を並べ屋根の高さを競っている、身分が高い人や身分が低い人の住居は。

粗末である。みすぼらしい。

出典徒然草 二二〇

「何事も辺土はいやしく、かたくななれど」

[訳] 何事につけても片いなかは粗末で、粗野であるけれども。

けちだ。さもしい。いじきたない。

出典枕草子 関白殿、二月二十一日に

「いかにいやしく物惜しみせさせ給(たま)ふ宮とて」

[訳] どんなにさもしく物惜しみをなさる宮だといって。

下品だ。

出典枕草子 ふと心おとりとかするものは

「ただ文字一つに、あてにもいやしうもなるは、いかなるにかあらむ」

[訳] ほんの言葉づかい一つで、上品にも下品にもなるのは、どういうわけだろうか。◇「いやしう」はウ音便。