| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 匹 | 上一个 查看全部 下一个 |
匹 | |
-むら 【匹・疋】 接尾語二反分を一巻きにした布を数える語。 出典更級日記 かどで「匹布(ひきぬの)を千(ち)むら、万(よろづ)むら織らせ」[訳] 匹布(=二反続きの布)を千まきも万まきも織らせて。 -ひき 【疋・匹】 接尾語①布地、特に絹織物を二反(たん)を一疋として数える語。一疋は、古くは四丈(=約一二メートル)、のち、鯨尺で五丈六尺(=約二一メートル)。「疋(き)」とも。②銭を数える語。一疋は、古くは十文(もん)、のちには二十五文。③獣や鳥・魚・虫などを数える語。 | |