鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 判官上一个 查看全部 下一个

判官

ほうがん 【判官】 ⇒はうぐゎん

はう-ぐゎん 【判官】 名詞①

「じょう(判官)」に同じ。

特に、「検非違使庁(けびゐしちやう)」の第三等官。尉(じよう)。また、「衛門府(ゑもんふ)」の尉で検非違使を兼ねる者。

特に、源義経(みなもとのよしつね)の呼び名。▽検非違使の尉であったところから。◆「はんぐゎん」の変化した語。

じょう 【判官】 名詞律令制で、「四等官」の第三。「次官(すけ)」の次位。公文書の文案の審査などを担当。役所により異なる字を当てる。「ぞう」とも。

ぞう 【判官】 名詞「じょう(判官)」に同じ。

はん-ぐゎん 【判官】 名詞「はうぐゎん」に同じ。