| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 冠者 | 上一个 查看全部 下一个 |
冠者 | |
| 若者。若造。若くて分別のない者。出典保元物語 中「そのくゎじゃ、今年は十七か八になるとこそ覚ゆれ」[訳] その若者は、今年は十七、八歳になると思われる。②召使いの若者。出典今参 狂言「太郎くゎじゃを呼び出(い)だいて」[訳] 太郎冠者を呼び出して。◆「くゎんじゃ」の撥音(はつおん)「ん」が表記されない形。 かじゃ 【冠者】 ⇒くゎじゃ くゎん-ざ 【冠者】 名詞「くゎんじゃ①」に同じ。 くゎ-ざ 【冠者】 名詞「くゎんじゃ①」に同じ。◆「くゎんざ(冠者)」の撥音(はつおん)「ん」が表記されない形。 くゎん-じゃ 【冠者】 名詞①(元服(げんぷく)して冠をつけ)一人前になった若者。「くゎんざ」「くゎざ」とも。②六位で、無官の人。③「くゎじゃ②」に同じ。 | |