鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ 公達
上一个
查看全部
下一个
公達
きみ-たち 【公達・君達】 名詞「きんだち」に同じ。
きん-だち 【公達・君達】 名詞①貴公子(たち)。ご子息(がた)。姫君(がた)。出典今昔物語集 二八・一六「きんだち寄り来たりて、己(おのれ)が装束をば皆召(め)しつ」[訳] (あなた方のような)貴公子たちが寄ってきて、私の衣服を全部取り上げなさった。出典堤中納言 このついで「あるきんだちに、忍びて通ふ人やありけむ」[訳] ある姫君に、ひそかに通う男がいたのだろうか。②あなた。あなたがた。▽代名詞的に用いて、高貴な家柄の青年にいう。出典源氏物語 藤袴「きんだちこそ、めざましくもおぼし召さめ」[訳] あなた(=宰相の君)こそ、(私=柏木(かしわぎ)を)失礼な者ともお思いなさるだろうが。 参考「きみたち」の撥(はつ)音便。高貴な家柄の子どもの意味。男女いずれにも用いる。単数・複数いずれにも用いる。