鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 元服上一个 查看全部 下一个

元服

げん-ぶく 【元服】 名詞 ※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる男子が成人になったのを祝う儀式。また、その儀式を行って成人になること。「元」は冠をかぶること。「服」は成人の服を着ること。成人したしるしに、髪を大人ふうに結い、冠をかぶり、成人の服に改めた。武家時代には、冠の代わりに烏帽子(えぼし)をつけ、室町時代中期以後は、貴人以外は、前髪・月代(さかやき)をそり落とした。十二歳から十六歳ぐらいまでに行うことが多い。のちに「げんぷく」とも。◆女子の成人を祝う儀式は「髪上げ」「裳着(もぎ)」という。⇒うひかうぶり・はつもとゆひ