鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 催し上一个 查看全部 下一个

催し

もよほし 【催し】 名詞①

促すこと。催促。勧誘。勧め。

出典源氏物語 澪標

「数まへさせ給(たま)はば、もよほしばかりの言(こと)を添ふるになし侍(はべ)らむ」

[訳] (入内(じゆだい)の)人数に加えてくださるなら、お勧めの口添えをすることにいたしましょう。

物事をひき起こすもと。原因。誘因。種。

出典源氏物語 夕霧

「いとどつらく心憂き涙のもよほしに思(おぼ)さる」

[訳] ひどくつらく、心苦しい涙の原因にお思いになる。

召集。徴用。

出典平家物語 一二・土佐房被斬

「これよりもよほしのなからんに」

[訳] これ以後徴用はないだろうに。

用意。準備。手配。

出典源氏物語 橋姫

「心とまらぬもよほしならめ」

[訳] (八の宮のためには)執心の残らない用意なのであろう。