鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 傍目上一个 查看全部 下一个

傍目

あから-め 【傍目】 名詞 ※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①

よそ見。わき見。わき目。

出典徒然草 一三七

「花の本(もと)には、ねぢ寄り立ち寄り、あからめもせずまもりて」

[訳] (桜の)花の下に、にじり寄って近寄り、わき見もしないで見つめて。

浮気。心変わり。

出典大和物語 一五七

「もとのごとく、あからめもせで添ひ居(ゐ)にける」

[訳] もとのとおりに、浮気もしないで(この女と)夫婦としてともに暮らしていた。

雲隠れすること。急に姿が見えなくなること。

出典栄花物語 花山たづぬる中納言

「わが宝の君はいづくにあからめせさせ給(たま)へるぞや」

[訳] 私の大切な主君(=花山天皇)はどこに雲隠れなさったのか。

そば-め 【側目・傍目】 名詞①

横目。横から見ること。

出典源氏物語 末摘花

「そばめに見れば」

[訳] 横目で見ると。

横顔。横から見たようす・姿。

出典源氏物語 若菜上

「髪のかかり給(たま)へるそばめ」

[訳] 髪がかかっていらっしゃる横顔。

をか-め 【岡目・傍目】 名詞他人の行為をわきから見ていること。傍観。