鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 傍ら痛し上一个 查看全部 下一个

傍ら痛し

かたはら-いた・し 【傍ら痛し】 形容詞 ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}

きまりが悪い。気恥ずかしい。▽自分の言動を、そばにいる人がどう思うかと強く意識される気持ち。

出典枕草子 中納言まゐり給ひて

「かやうのことこそは、かたはらいたきことのうちに、入れつべけれど」

[訳] こういうことは、きまりが悪いことの中に加えてしまうべきだけれども。

腹立たしい。苦々しい。みっともない。▽他人の言動を、自分がそばで見聞きして気に入らないと思っているときの気持ち。

出典枕草子 文ことばなめき人こそ

「おほかたさし向かひても、なめきは、などかく言ふらむとかたはらいたし」

[訳] 大体、向かい合って話す場合でも、言葉が無礼なのは、なぜこのようにしゃべるのかと、腹立たしい。

気の毒である。心苦しい。▽そばにいる人のことを思いやる気持ち。

出典源氏物語 桐壺

「このごろの御気色を見奉る上人(うへびと)女房などは、かたはらいたしと聞きけり」

[訳] このごろの帝(みかど)のごようすを拝見している殿上人・女房などは、(弘徽殿(こきでん)の女御(にようご)のなさる音楽を、帝にとって)気の毒だと聞いていた。

かたわらいたし 【傍ら痛し】 ⇒かたはらいたし