| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 倭文の苧環 | 上一个 查看全部 下一个 |
倭文の苧環 | |
| 「倭文(しづ)(=日本固有の織物の一種)」を織るのに用いる「苧環(をだまき)(=紡いだ麻糸を、中がうつろになるように球状に巻いたもの)」。出典伊勢物語 三二「いにしへのしづのをだまき繰り返し昔を今になすよしもがな」[訳] 古代の倭文の苧環のように、もう一度たぐり寄せて(仲むつまじかった)昔を今に戻す方法があったらなあ。 参考和歌で、糸を繰り出す意から「繰(く)る」の序詞(じよことば)を、また、「しづ」を「賤(しづ)」の意にかけて「いやし」の序詞を構成する。 | |