| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 侮らはし | 上一个 查看全部 下一个 |
侮らはし | |
| ①軽く扱ってもかまわない。あなどりやすい。出典枕草子 鳥は「人をも、人げなう、世の覚えあなづらはしうなりそめにたるをばそしりやはする」[訳] 人間でも、人並みでなく、世間の評判が軽く扱ってもかまわないように(悪く)なり始めた人のことをそしったりするであろうか、いや、そんなことはしない。◇「あなづらはしう」はウ音便。②気が置けない。遠慮がいらない。出典栄花物語 浦々の別れ「右近(うこん)をばむつまじうあなづらはしき方にと」[訳] 右近を親しく気の置けない者として(召し使え)と。 | |