鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ 低し
上一个
查看全部
下一个
低し
ひき・し 【低し】 形容詞 ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
(位置・身長・身分・声などが)低い。出典平家物語 八・征夷将軍院宣「顔大きに、背(せい)ひきかりけり」[訳] (頼朝は)顔が大きく、背は低かった。 参考鎌倉時代初期に成立した語。室町時代には変化して、「ひくし」となる。平安時代には事柄によって、「短し」「浅し」「小さし」などが使い分けられた。