| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 伴ふ | 上一个 查看全部 下一个 |
伴ふ | |
| 連れ立つ。連れ添う。出典徒然草 二三「賢助僧正(けんじよそうじやう)にともなひて」[訳] 賢助僧正に連れ添って。 >[二]他動詞 ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}連れて行く。出典徒然草 二三八「人あまたともなひて」[訳] 人を大勢連れて行って。 参考 >[二]は、上代には「鵜(う)飼ひともなへ」(『万葉集』)〈鵜飼いをする人を連れて行って。〉のように下二段にも活用したが、用例は連用形しかない。 | |