鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 伎楽上一个 查看全部 下一个

伎楽

ぎ-がく 【伎楽】 名詞①

古代インド・チベットで発生し、中国の呉(ご)をへて六一二年に日本に伝わった仮面舞楽。百済(くだら)の味摩之(みまし)が伝えた。伎楽面(ぎがくめん)という、後頭部までおおう奇怪な面をつけ、笛・三鼓(さんこ)などの楽の音にあわせて舞う。仏寺の供養や朝廷の宴席で行われた。「呉楽(くれがく)」とも。

音楽。