| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 代はり | 上一个 查看全部 下一个 |
代はり | |
| 入れかわり。交替。後任。出典源氏物語 賢木「斎院は御服(ぶく)にており居給(たま)ひにしかば、朝顔の姫君はかはりに居給ひにき」[訳] 斎院は御服喪のため、退任なさったので、朝顔の姫君はその後任におなりになった。②身代わり。代理。名代(みようだい)。③代償。つぐない。出典宇治拾遺 四・五「かく宿させ給(たま)へるかはりに、麻(を)やある、績(う)みて奉らむ」[訳] このように宿泊させてくださった代償に、麻はありますか、(あればそれを)糸によってさし上げましょう。④代金。報酬。 | |