| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 仕合はせ | 上一个 查看全部 下一个 |
仕合はせ | |
| >[二]名詞 ※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる幸運。また、物事が具合よく運ぶこと。運が向くこと。出典奥の細道 尿前の関「恙(つつが)なう送り参らせてしあはせしたり」[訳] 無事にお送り申し上げて幸運だった。 注意今日「しあはせ」は「幸せ」と書いて、もっぱら運のよいことにいうが、古くは >[一]だけの意味で、運のよい場合にも悪い場合にも用い、「しあはせよし」とか、「しあはせ悪(わろ)し」のように言い表した。 | |