いま 【今】 >[一]名詞① 現在。現代。今の世。出典伊勢物語 三二「いにしへのしづのをだまき繰り返し昔をいまになすよしもがな」[訳] 古代の倭文(しず)織物を織るために繰り返しまいた苧環(おだまき)のように、もう一度たぐり寄せて(仲むつまじかった)昔を今に戻す方法があったらなあ。②新しいこと。新しいもの。出典万葉集 三三九九「信濃路(しなのぢ)はいまの墾道(はりみち)刈り株(ばね)に足踏ましなむ沓(くつ)はけわが背」[訳] ⇒しなのぢは…。 >[二]副詞①たった今。ちょうど今。出典枕草子 うれしきもの「いま上りたるは、少し遠き柱のもとにゐたるを」[訳] たった今参上したの(=女房)は、(中宮から)少し遠い柱のそばに座っているが。②今すぐ。すぐに。出典古今集 離別「立ち別れいなばの山の峰に生(お)ふるまつとし聞かばいま帰り来(こ)む」[訳] ⇒たちわかれ…。③間もなく。近く。出典枕草子 虫は「いま秋風吹かむをりぞ来(こ)むとする」[訳] 間もなく秋風が吹くだろうそのときに来ようと思っている。④新たに。最近。出典万葉集 一〇三七「いま造る久邇(くに)の都は」[訳] 新たに造った久邇の都は。⑤さらに。もう。出典宇治拾遺 一・一二「いま一度起こせかし」[訳] もう一度起こせよ。 ま 【今】 副詞さらに加えて。もっと。もう。また。出典心中重井筒 浄瑠・近松「ま一度寄ってくださんせ」[訳] もう一度寄ってくださいませ。◆「いま」の変化した語。 |