鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 五つ衣上一个 查看全部 下一个

五つ衣

いつつ-ぎぬ 【五つ衣】 名詞女房装束の一つ。「表衣(うはぎ)」と「単(ひとへ)」との間に「袿(うちき)」を五枚重ねたもの。のちには一枚の衣で袖口(そでぐち)と裾(すそ)だけを五枚重ねに見えるように仕立てた。その重ね方によって梅がさね・桜がさね・柳がさねなどという。

参考

もと数は不定で、もっと多く重ねて着ることもあったが、しだいに簡略化されていった。