鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 互に上一个 查看全部 下一个

互に

かたみ-に 【互に】 副詞互いに。かわるがわる。

出典枕草子 鳥は

「かたみにゐかはりて、羽の上の霜払ふらむほどなど」

[訳] (おしどりは、雌雄)互いに位置をかわって、(相手の)羽の上の霜を払ってやるというのなどが(情趣深い)。

注意

名詞「形見」+格助詞「に」と混同しない。

語の歴史

平安時代には、和文脈に用いられ、訓読語では「たがひに」が用いられていた。鎌倉時代以後、「かたみに思ひ合ふこと、限りなし」(『宇治拾遺』六・九)のように使われた例はあるが、『平家物語』『徒然草』では、「かたみに」の例はなく、「たがひに」が専用されるなど、徐々にその姿を消していく。