鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 乱声上一个 查看全部 下一个

乱声

らん-ざう 【乱声】 名詞「らんじゃう①」に同じ。

らん-じゃう 【乱声】 名詞①

雅楽の舞楽で用いる調べの一つ。笛に太鼓・鉦鼓(しようこ)を合わせて急テンポで奏するので、せわしく乱雑に聞こえる。行幸の到着、舞楽の始め、相撲(すまい)・競(くら)べ馬の勝負の決したときなどに用いられる。「らんざう」「らざう」とも。

軍陣で、陣鉦(じんがね)や太鼓などを乱打して鬨(とき)の声をあげること。

出典平家物語 九・樋口被討罰

「常に太鼓を打ってらんじゃうをす」

[訳] いつも太鼓を打って鬨の声をあげる。