まる-わげ 【丸髷】 名詞江戸時代の女性の髪型の一つ。はじめは、髪を無造作に束ね、丸く巻き上げて結う庶民の女性の髪型をいったが、江戸時代後期には、主に既婚女性が結う、後頭部に楕円(だえん)形でやや平たい髷(まげ)をつけた髪型をいうようになった。「まるまげ」とも。