| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 並む | 上一个 查看全部 下一个 |
並む | |
| 並ぶ。連なる。出典万葉集 四三七五「松の木のなみたる見れば」[訳] 松の木が並んでいるのを見ると。 >[二]他動詞 マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}並べる。連ねる。出典万葉集 四三一〇「石なみ置かば継ぎて見むかも」[訳] (天の川に)石を並べて置いたなら(牽牛(けんぎゆう)と織女は)絶えず会うことができるだろうかなあ。 >[三]他動詞 マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ} >[二]に同じ。出典古今集 春上「駒(こま)なめていざ見に行かむ故里(ふるさと)は雪とのみこそ花は散るらめ」[訳] 馬を並べて、さあ見に行こう。あの懐かしい土地では、まるで雪のように桜が散っているだろう。 | |