| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 世に旧る | 上一个 查看全部 下一个 |
世に旧る | |
| ①世間で珍しくなくなる。周知のこととなる。出典源氏物語 朝顔「ひととせ、中宮の御前に、雪の山つくられたりし、よにふりたる事なれど」[訳] 先年、中宮の御殿の前庭に雪の山を作られたことは世間では珍しくなくなったことだけれど。②以前に結婚したことがある。出典源氏物語 蜻蛉「あやしき女、よにふりたるなどを、持ち居るたぐひ多かり」[訳] 身分の低い女や以前に結婚したことのあった女などを妻にしているような人々が多い。 なりたち名詞「よ」+格助詞「に」+動詞「ふる」 | |