鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 下り上一个 查看全部 下一个

下り

くだり 【下り】 名詞①

(高い所から)下ること。また、流れの上(かみ)から下(しも)へ行くこと。

ある時刻(時間帯)の終わりごろ。

出典宇治拾遺 一一・九

「申(さる)のくだりになり候ひにたり」

[訳] 申の刻の終わりごろになってしまいました。

都から地方に行くこと。下向(げこう)。

出典源氏物語 賢木

「斎宮の御くだり近うなりゆくままに」

[訳] 斎宮の(伊勢への)ご下向が近づいてくるにつれて。

(京都で)北から南へ行くこと。▽内裏(だいり)が北にあることからいう。

出典義経記 三

「堀河をくだりに行きければ」

[訳] 堀河から南に行くと。

おり 【降り・下り】 動詞「おる」の未然形・連用形。