| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 上衆めく | 上一个 查看全部 下一个 |
上衆めく | |
ざうず-め・く 【上衆めく】 自動詞 カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け} 「じゃうずめく」に同じ。出典紫式部日記 消息文「上﨟(じやうらふ)・中﨟の程ぞ、余り引き入りざうずめきてのみ侍(はべ)るめる」[訳] 上級・中級の女房の身分(の人々)は、あまりに引きこもって上品ぶってばかりいるようでございます。◆「めく」は接尾語。 じゃうず-め・く 【上衆めく】 自動詞 カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}いかにも貴人らしく見える。貴人らしく振る舞う。出典源氏物語 明石「やんごとなき人に、いたう劣るまじうじゃうずめきたり」[訳] 高貴な人に、それほど見劣りしないように、貴人らしく振る舞っている。◆「めく」は接尾語。 | |