| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 三昧 | 上一个 查看全部 下一个 |
三昧 | |
| 心を一つの対象に集中して、乱さないこと。心が静かに統一されて他念がないこと。また、その境地。◇仏教語。②「三昧場(ば)」の略。死者を火葬したり埋葬したりする所。火葬場。墓地。③好き勝手にすること。したいままにすること。出典女殺油地獄 浄瑠・近松「紙子(かみこ)着て川へはまらうが、油塗って火にくばらうが、うぬがさんまい」[訳] 紙の着物を着て川へ落ちようが、油を塗って火の中へ入ろうが、お前の好き勝手。 -ざんまい 【三昧】 接尾語その事に専念・熱中するの意を表す。「念仏ざんまい」。◆「さんまい(三昧)」の変化した語。 | |