鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 蹲る上一个 查看全部 下一个

蹲る

うずくま・る 【蹲る・踞る】 自動詞 ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}

しゃがむ。

出典徒然草 四九

「常はうずくまりてのみぞありける」

[訳] (心戒(しんかい)という高僧は)いつもは、しゃがんでばかりいたとかいうことだ。

参考

「うづくまる」が正しいとする説もあるが、平安・鎌倉時代ごろまでは「うずくまる」の例しか見られず、「うづくまる」が現れるのは室町時代以後と考えられる。

つくば・る 【蹲る・踞る】 自動詞 ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}

「つくばふ」に同じ。